古い楽器の再生62010/04/02

古い楽器の再生をお伝えする記事も6回目になりました。
バルブ関係の交換が終了し、いよいよリードです。
前回の記事はこちらです。
http://accordion.asablo.jp/blog/2010/03/26/4988800
http://accordion.asablo.jp/blog/2010/03/20/4988771
http://accordion.asablo.jp/blog/2010/03/19/4988769


右手側のリードを全部取り出して、リードバルブを交換するために
剥がし始めたところです。この楽器はHMML、41鍵盤ですので、
右側のリードの数は、41×4×2=328 です。
その殆どのリードには皮でできたリードバルブ(サブタ皮)が
貼り付けてありますが、これは劣化して硬化したり、反りが出ますので、
30年経てば交換時期です。反りは製造後、1、2年でも出る場合がありますので、
これは定期点検項目です。新しいうちは交換せずに修正で済ませます。
最近は、合成樹脂や合成皮革の物もありあますが、寿命に関しては
大差ありません。
このペラペラの部品は、重要な役割があり、また、トラブルを起こす
元にもなりやすい面倒な部品です。


アコーディオンのリードは片側からの空気圧で鳴るようになっていますが、
アコーディオンは蛇腹の押し引きで空気圧が逆転しますので、
どちらでも鳴る様にリードは1音につき2枚付いています。
リードバルブは鳴っていない方のリードから漏れる無駄な空気を止める
役割があります。リードは場合により、反対向きの空気でも鳴る時があり、
これを抑える役目もあります。サブタ皮が反ったり、調整が不良になると、
調律のズレや特有の雑音が出たり、無駄な空気を消費したりします。


この楽器は古いわりには反りが少なかったですが、
古くて硬くなった皮は雑音が出やすいですし、今後の使用の事を
考え、全て交換しました。写真は外したリードバルブです。


皮を外した時に、リードを固定しているロウの不良部分を修正しました。
古い楽器ではロウが劣化している場合があります。
そういう時はリードを全て新しいロウで固定しなおす必要があるので、
大変です。この楽器は酷い劣化は無いので一部修正で済みました。


その他、リードの点検を行い、鳴りが悪い部分は全て修正しました。
リードは調整が悪いと鳴り始めが遅くなります。経年劣化では、その様な
事になりませんので、楽器製造時から不良なのか、或いは、
過去の調律で変形させたかのどちらかです。
つまり、リードの鳴りが悪いのは新品でも注意すべき点という事です。
また、調律は信頼できる所に出しましょう。
きちんと調整されていない楽器は少ない空気圧で鳴らない音があります。
特に高音の小さなリードではそういう現象が起き易いので、新品、中古に限らず
楽器を購入する時のチェックポイントです。
ただし、リードの鳴り始めの空気圧は音域で異なりますし、それが異常な
範囲なのかどうかは経験者でないと判断しにくいです。
時々、新品だから弾き込めば鳴りが改善するという事を聞きますが、
リードの調整不良は弾き込みでは改善しません。
別の理由で鳴り方が時間経過と共に変化する場合はありますが、
調整不良はどんなに弾いても改善しません。
私が調整した中古楽器はリードの調整不良を取り除きますので、
場合によっては、新品以上の仕上がりと言うこともできると思います。
リードに関して、沢山の修復作業がある事をご理解頂けたでしょうか。


錆が出ている場合は更に大変な事になります。
アコーディオンのリードは極力、錆びさせない努力をしましょう。
錆びさせない方法は、
・よく使う(鳴らす)こと
・ハードケースにしまって長く放置しないこと
・湿度の高い空気、汚れた空気の場所で使わないこと
・高湿度で保管しないこと
・潮風に当てないこと
・冷えた状態から急に温めて内部で結露させないこと
などです。
シリカゲルを入れて安心している方もいるかと思いますが、
ハードケースにはシールやパッキンが無いので、すぐに飽和してしまいます。
飽和した乾燥剤は、場合により水分を放出するので逆効果です。
まあ、練習を良くやれば楽器も快適という事ですね。
楽器を複数お持ちの方は、順番に日替わりで使いましょう。
もし7台も楽器があったら1週間で一巡ですね..
販売店やメーカーが、過度な在庫を保管しないのは、
錆やカビ対策でもある訳です。メーカーは大抵、受注生産で、
ボディーなどは余分を作って保管していますが、
リードは作る時に調達するか、在庫は丁寧に防錆紙に包んだ状態で
楽器に搭載される日を待っているという感じです。

飲み会2010/04/02


2年前まで勤めていた会社の元同僚と飲みに行きました。
最初は、元の部署から離れていった私を含めた3人での
年に3、4回の飲み会でしたが、昨年から現役の元部署の1人が
加わり、更に今回は、やはり現役の元部署から女性が1人参加で
合計5人の盛大?な飲み会になりました。
会社を辞めて2年ですので、まだ仕事や人間関係の話は殆ど
ついて行く事ができます。彼らも変に気を遣う事なく会社や
仕事の話題をしますので、なんだか自分もまだ会社にいるような
気持ちになります。部署が変わっただけみたいなそんな感じ。
実際、会社は徒歩圏内で、金山という場所も飲み会でよく使いましたし。
それにしても、会社を辞めてもまだこうして元同僚と飲める事は
幸せですね..