81、82山2012/01/03

正月3日目です。
昨日は正月2日目にして早、初出勤。
今日は、地元の仲間と登山へ出かけました。
登山というよりハイキングという程度ですが..


昨年は、めでたく登山開始以来、通産80山を達成しましたので、今日登ると81個目です。
本日のターゲットは昨年行こうとして雪の為、車で進めず断念した大岩岳、小岩岳です。
東栄町と豊根村の境にあります。
これは、昨年の記事です。
年末に降雪があったので、今年も雪がありました。
地図上のトンネル手前の黄色い矢印から林道へ分岐しました。
林道の積雪は、なんとかノーマルタイヤで行けるレベルと判断し強行。
登山口手前の広場へ車を停めて出発です。
結構、雪が残っています。


登山口には立派な標識が出ています。


登山口には巨大な送電鉄塔がありました。
鉄塔マニアには堪らないでしょう。
地図上でも南北に送電線が通っているのが分かります。


鉄塔の隙間から遠方の山を見ると、山頂にアンテナのタワーらしき物が
幾つか見えます。
これはいつか行ってみないといけませんね..
方角は北北西でしょうか。


暫く歩くとちょっとしたピークがあり、反射板が2基ありました。
アンテナ萌え的ターゲット。
目的が登山なのかアンテナ見物か分からなくなってきましたが、
元々、登山を始めた成り立ちは無線からですので..


反射板のタワーに付いている表示。
情報は多いですね。
尾根なので標高は900mを超えていますが、ここはまだ大岩岳ではありません。


反射板のあるピークを少し戻って大岩岳へのルートを探すと、
普通の立ち木にサインペンで手書きした表示を発見。
登山口の立派な表示とかなり落差が..
ここから分岐しました。


分岐して暫く歩くとあっさり山頂へ到着。
車で尾根まで出ているので沢山登る必要がありません。
ここは三角点は無く、登山者が置いていった標識で大岩岳と分かります。


山頂で撮影。
これで81山達成。


展望は殆どありませんが、木々の隙間から僅かにみどり湖が見えました。


車まで戻り、林道を少し戻って小岩岳登山口へ。


大岩岳と同じ立派な標識が出ていました。


登り口からすぐの風景。
この辺りは踏み跡があり分かりやすいですが、暫く行くと道がわかり難いです。


分かりにくい道を暫く登ると、これまたあっさりと山頂に到着。
大岩岳よりはちょっと登りましたが。
名前は小岩岳ですが標高は大岩岳より高いです。


小岩岳には三角点がありました。
なんと、小さな中継所まであります。


三角点前で撮影。
82山、達成。


ここから「アンテナ萌え」モード。
国土交通省の小さな中継所です。


アンテナは3エレの八木アンテナが垂直で3つ並んだ物が2本です。


建屋の表示です。
1984年2月と読み取れます。


中継所の敷地内の奥に古い小さな小屋がありました。


付いている表示です。
昭和47年7月でしょうか?
恐らく、今の中継所の以前に使っていた物でしょう。


そう言えば、中継所まで送電線が来ていません。
わざわざ地中に入れるとも思えません。
と、思って少し離れてみると屋根に太陽電池がありました。
こんな小さいパネルで賄えるんですね..


山頂でアンテナを見たりしてゆっくりしていたので、帰る時には薄暗くなってしまいました。
という訳で、2山制覇して82個目達成です。