新弁当2012/10/02

今まで、近所の喫茶店からお昼のお弁当を出前してもらっていました。
ところが、この喫茶店が移転との事でお弁当も終了..
どうしようか..と考えていたところ、隣の接骨院さんが弁当屋を紹介してくれました。
元々、喫茶店のお弁当も接骨院でもらっていたものを
余分に作ってもらっていたので、接骨院さんも新しく探したのでしょう。


今日から新しいお弁当が届く事になっています。
今度は弁当専門の業者です。
事前に献立表まで頂きました。


これが届いたお弁当です。
品数が多いですね。
意外にも味は濃くなく、味付けもなかなかのものです。
毎回、揚げ物がメインになるところは仕方ないですね。
これで以前より100円安い400円なので十分です。


完食!
食べて分かりましたが、器は一枚の板に窪みが付けてあって、
そこに色が付いている一体型の物でした。
よくできているなあ..


改造開始2012/10/03

当店では修理や調律以外に、改造も行っています。
鍵盤式のCavagnoloの改造を行う事になりました。

改造の内容は、右手がMMMLのリードセットをHMMLに変えるというものです。
つまり、Mの列の一つをHに変えるという事ですね。
こうやって書くと簡単そうですが、
リードの改造に伴い、音色切り替えのスイッチも改造する必要が出てきます。
ベースのスイッチも一箇所改造する事になりました。


これが右手のリードですが、Cavagnoloはフレンチタイプのボタン式を
作る会社ですので、鍵盤式でもリードは釘留めです。
通常はロウで接着してありますが、釘で留める事で独特の音質になります。
この楽器は釘と併せてネジも使っています。

これがMからHへ交換するリードです。


リードを外した所です。
理屈では、ここへHリードを入れて留めればできあがりですが、
実際にはリードの大きさが小さくなりますので、このままという訳には行きません。
リードと木枠の間にあるコルクのパッキンを綺麗に取り除き、
大き過ぎる空間を狭める加工を行い、更に、新しいコルクを敷いて、
それからやっとHリードを入れる事ができます。
まあ、HからMに変更するよりは多少、楽ですけど..


M→H2012/10/12

MMMLからHMMLへの改造を開始した記事を書きました。
http://accordion.asablo.jp/blog/2012/10/03/6653172

あれから少しずつ作業を進めて行きました。


Mリードが付いていた木枠にHリードがきちんと載るように、
空間を狭める加工を行い、空気漏れを防止するコルクを貼りました。
左側は完成したもので、右はコルクを貼った直後です。
一般的なリードをロウで留めるタイプではありませんので、
こういう、ひと手間が必要になります。


新しく入れるHリードです。
イタリアから超高級、ハンドメイドリードを買いました。
ハンドメイドリードと、ひとくくりに考える方が多いと思いますが、
メーカーによって色々な物があります。
今回は超高級品です。
ちなみに、元々付いていたリードは全て、ハンドメイドタイプでした。
高価なCavagnoloですが、リードはハンドメイドではなく、ハンドメイド風という事です。
だからと言って、品質が劣るという事でもありません。
実際、ハンドメイドとハンドメイドタイプを聴き分けられる人は居ないと思います。
また、そういう高級リードの恩恵は、大きな音で演奏する人に必要なものですので、
普通に演奏しているだけでは高級リードの恩恵は感じられないでしょう。
何より重要なのは、リードがきちんと調整されている事です。
それはリードのグレードより遥かに重要な事です。


Hリードへの改造が終わりました。
よく見ると、Mリードの時に使っていた釘の穴が分かります。
だいぶ長さが短くなった事が分かります。
一番左の物は元々のLリードの列です。

ここまでの作業はかなり大変でした。
新品リードをただ載せ変えるだけではないからです。
一つ一つ、調整を行い、リードバルブを貼り..という作業があるからです。
特にHリードは繊細ですので気を遣います。
この段階では調律もバラバラですので、まだ沢山の時間を要します。


元々付いていたリードの一部に錆が確認できました。
そんなに古くない楽器ですが、場合によっては錆が出るという事ですね。
幸い、極一部の範囲に留まっていましたので、修復は軽く済みそうです。

パーティー20122012/10/14

毎年行っている、レッスンに来て頂いているお客様を対象とした
パーティーを行いました。


例年、貸切できるレストランなどを借りていましたが、
今年はホテルの宴会場を利用しました。
なので、こんな立派な表示が用意されていてビックリ!


本当に苦手なんですが..
一応、店主という事で最初に挨拶をさせて頂きました。


今回の参加者は、32名と大変多くの方にご参加頂きました。
と言っても、そのうちの1/4はレッスンに来て頂いている方のご同伴者で、
3名は私と講師です。
という訳で、今年は同伴者の参加が多かったです。


私の挨拶はそこそこに、アンジェロ先生に乾杯をお願いしました。
イタリア人ですが、私より喋るのが上手。

乾杯!
パーティーの始まりです。


参加者には赤ちゃんも。
それより凄いのは、妊婦さん2名の参加があった事です。
つまり、今年の参加最年少は0歳以下です。
良い胎教になったでしょうか..


飲食しながら演奏を楽しむという趣旨の会ですが、
最初、ホテルの宴会場という立派な会場と、ステージ付きという事で
発表会の様な緊張感でしたが、アルコールが入ると段々盛り上がってきます。


アコーディオンは機動性があるのでこんな風に盛り上がる事もできます。
パーティーでは普段のレッスンでしていない隠しネタを披露する機会でもあります。


中学生で習いに来ていた方も高校生になり、パーティーで楽しく演奏できる様になりました。
講師とアニメの曲を演奏するところですが、急遽、入って頂いたギタリストは、
普段、後打ちリズムばかりやっているので、ハードロックのリズムに苦戦していました。
結局、後打ちになっていましたけど..



アンジェロ先生のソロ演奏でちょっと会場の空気が変わりました。


ですが..
私と講師2名の3人で宴会モードへ戻します。


最後は、全員参加です。
楽器の無い人は歌で参加。
歌の先導は転勤で九州へ行った方(妊婦さんです)です。


「明日があるさ」の大合唱で閉会しました。
ご参加頂いた皆様、お疲れさまでした。
また来年も楽しい会ができたら..と思います。
ありがとうございました。


ちょっとだけ長距離ツーリング(アンテナ萌え付き)2012/10/25

バイクを20年目の車検に出した事ですし..
http://accordion.asablo.jp/blog/2012/08/30/6639550

久しぶりに、ちょっとだけ遠くへ行きました。
往復で350km程度ですけど。


13:00 岡崎市から出発し、ひたすら1号線を東へ走り、最初の休憩です。
ここは道の駅、潮見坂です。
足湯があって無料で利用できます。


道の駅に設置してあった地図です。
今日の目的地は御前崎です。
現在地が潮見坂ですので、既に1/3ほど来ています。


今日は木曜ですが、道の駅のバイク置き場には自分も含めて4台ありました。
何故か全てネイキッドです。
フルカバーモデルは現在は不人気なんでしょうか。


15:00 目的地到着です。
結局、潮見坂の休憩後、ノンストップで来ました。
全て一般道路です。


ちょっと遅くなったけど、お昼ご飯。
最近は、御前崎に来たらここで食事する事にしています。
灯台のすぐ脇にあります。


平日で午後3時だから誰もいません。
昭和の雰囲気が漂う座敷の店内です。
冬でも表示されている、かき氷のメニューが何ともいい感じです。


高台にある灯台の脇にある店ですので、眺めも素晴らしいです。
窓際には双眼鏡も置いてあります。


テーブルにはメニュー以外に、御前崎灯台の事や新聞切り抜き等の
スクラップがファイルに入れられて置いてあり、暇つぶしに見られる様になっています。


そのファイルの中にある、この詩? がいつも気になります。
今日もここで普通に食事できる事に感謝ですね。


出ました! さしみ定食です。
超厚切りのマグロが3つも載っています。
海老も大きい!
写真の上にある小鉢は、マグロの旨煮ですが、サービスで付いてきました。
その後、またすぐにサービスです..と言って、自家製の岩のり佃煮が出てきました。
大抵、何かがサービスで出てきます。


バイクを置いて食後の散歩をしました。
食堂から灯台は至近距離です。


15:40 16時前ですが太陽の位置が低いです。


上の写真は逆光なので暗く見えますが、東側はこんな感じです。
とても天気は良かったのですが、北東の水平線付近の視界が悪く、
残念ながら富士山は見えませんでした。



西側の小高い丘の上にはレーダードームが見えます。
これは確認しに行かねばなりません。
※ここからアンテナ萌えモード..


16:00 という訳でレーダーが見える方向へ走って行くと簡単に辿り着けました。
高いフェンスに囲まれていますが、すぐ際まで行く事ができます。
門のところには何も書いてありません。


なかなか大きなレーダードームです。
大抵、白い物が多いですがこれはパステルグリーンです。
写真を撮っていたら向かいの家の人が出てきて、遠くから来たんですか?
と、声をかけられたので、何の私設ですか?と聞いてみると、自衛隊との事でした。


遠くからは見えませんでしたが、レーダー前まで行くと更に萌え物件が!
巨大なパラボラが二機。少し離れた位置に紅白タワーが。
しかも巨大パラボラには目立つ塀などの囲いが無く、
畑を挟んだ向こう側に全景を見る事ができます。


なので、こんな記念撮影もできます。
これは超萌えポイントですね..


畑の向こうにあるパラボラから少し東へ行ったところに、同じ様なパラボラが
やはり、二機立っています。
こちらは自衛隊の施設の囲いの中です。


二機づつ対になった巨大パラボラの方角を確認すると、こんな感じです。
東西に向いている感じです。


地図上で見ると、この様なラインで東西に向いていますが、
使用目的など全く不明です。
パラボラには回転や仰角可変の機能は無さそうです。


航空自衛隊の敷地内にはダイポールも張ってありました。
こちらは南北の指向になっています。


畑の向こうに見えたパラボラの裏手に回ってみました。
更に至近距離に寄れ、足元から全て見渡せます。
パラボラのタワーの上には垂直系のアンテナ群もありました。


しっかりとアンテナ群を堪能しました。
日が落ちる前に出発!

16:45 高台から降りて御前崎の先端まで来ました。
先端から一番近い駐車場ですが、以前に来た時よりだいぶ寂れた感じです。
平日だからでしょうか。


日が傾き、いい感じになってきました。
17時前ですので、だいぶ日が短くなりました。


16:50 素晴らしい夕日が見られました。
家から近い三河湾と違って波がダイナミックです。


18:40 浜松サービスエリアでコーヒータイム。
帰りは高速道路です。
お昼ごはんが遅かったので途中で食べる気がせず、コーヒー休憩にしました。
半日のちょっと遠出のツーリングで少し昔の感覚を味わう事ができました。


1988.12.29 おまけ写真。
最初に買ったバイクで御前崎に行った時の物です。
先端の駐車場ですが、この看板は既にありません。
このバイクも二日後に盗難に遭い、これが最後の写真となりました。
その後、腹いせに限定解除して今に至るという事です。