作業台改善2013/04/03

開業以来4年間使ってきた作業台の表面が傷んできました。
開業前に、この作業台を2つ購入しました。
作業台と言っても、これはニトリで買った天板と足を別で購入する安い机です。
本当の作業台はとても高価で手が出ませんでした。
安くて幅広な机を探してニトリに辿り着きました。
本当は茶色が良かったのですが欲しいサイズは白しか在庫が無く、
開業に間に合わないので白を二つ買ったのです。
ちなみに、下に見えている引き出しは後で買ったアイリスオーヤマの収納棚。


天板の中は木ですが表面は塩ビの薄い層があるだけです。
アコーディオン修理の作業台として酷使したので表面が傷んできました。


こんな亀裂もあります。
写真では分かりませんが木と表面の塩ビが剥がれて
表面が波打ってきています。


そこで用意したのがこれ。
塩ビの厚手シートです。
表は緑で裏は黒という作業台表面に使う定番の商品。


天板に敷いたところです。
まだ巻き癖があるのでちょっと波打っています。
暫くすれば落ち着くでしょう。
新しいので可塑剤の臭いもちょっと気になります。
ですが、白より反射が少ないので作業しやすそうです。
傷が付いて痛んできてもシートだけ交換すれば良いので経済的です。
ニトリの机が持ちこたえてくれさえいれば..

意外な落とし穴2013/04/08

昨年からプロ奏者のサブ楽器の修理依頼を頂いていて
ようやく修理完了という時のことでした。

依頼内容はフレンチタイプボタンアコーディオンの右手、左手全てのボタンを
交換し、全体の調律を整えることでした。
全ての作業を終了しましたが気になってベースのカバーを開けてみると..
ベースメカニックの中に細かい長方形の物が散らばっていました。

これはベースボタンから伸びるアルミニウムのアームの終端部のL字型の部分と
それを支える木枠との間に入っている小さな部品です。
ご覧の様に、ある部分と無い部分があります。
無い部分は接着剤の劣化により剥がれ落ちたところです。
付いている部分もいつ剥がれてもおかしくない状態。
これが無くなるとボタンの遊びが増えてしまいますし、落ちた部品がメカニックの動きに
悪影響を与えたり、バルブを越えてリード側に入れば音が出なくなる可能性もあります。

という訳で、全ての部品を取り外して付け直しました。
ベースメカニック中に散らばった部品も取り除きました。
気づかずに楽器をお返ししていたらと思うとゾッとします。

バンドネオン修理2013/04/11

今年に入って二つ目のバンドネオン修理を承りました。

やはりバンドネオンは古い物が多く、傷みが激しいです。
サブタ皮は反りが出ていて硬化しています。
それを修正する為に表面に切れ込みを入れる処置がされているようですが
一時しのぎにしかなりません。
埃もかなり堆積しています。


外側の損傷もかなりあります。
角のところの金属モールが浮いています。


螺鈿の金属が飛び出ている箇所も多くあります。
このままでは怪我をしそうです。


楽器の内側に印が押してありました。
1934という表示がありますが、これが本当なら79年前の物という事になります。
ブエノスアイレスとありますが、アルゼンチンで
購入したという事ですので間違いないでしょう。
これは製造元ではなくて輸入販売の印ですね。

そして良く見ると、輸入元の印の下に別の印があります。
Meinel & Herold、Klingenthal とあります。
これが製造元です。
ドイツKlingenthal にあった会社ですがアコーディオンも作っていたようです。

この楽器、劣化がかなりありますので修復は大変になりそうです。

Bellows Lovers Night vol.12 in Nagoya2013/04/12

今年も恒例のBellows Lovers Night の時がやってきました。
名古屋公演は今回、神戸、横浜に先立って最初になります。
いつもの様に、午後からお手伝いに会場へ伺いました。


個人のリハーサルが終了し、最後のセッションのリハです。
cobaさんも会場入りし、緊張した空気です。
今年はソロがテーマという事で、リハーサルもソロが殆ど。
なので例年よりスムースにリハが進みました。


名古屋公演は今年も今池のボトムラインが会場です。


開演1時間前です。
チケットを購入頂いていて、お渡しできていない方のために表に出ました。
毎年そうですが、4月の夕方は結構寒い..


開演です。
cobaさんの挨拶が始まりました。
沢山のお客さんが入っています。


monte accordionでレッスンをして頂いているアンジェロさんの演奏です。


あっという間に最後のセッションです。
これを見ると、今年も終わったな..というか、今年も始まったな..というか、
大晦日や元旦より一年の節目を感じる時になってきました。

バンドネオンの修理2013/04/14

バンドネオンの修理にとりかかりました。
http://accordion.asablo.jp/blog/2013/04/11/6952515

取り敢えず、蛇腹の両側にあるシールを交換するために古いシールを剥がしました。
空気漏れがかなり酷い状態ですが、これで少し改善すると思います。
他にも原因がありそうなのでシールだけでは完全にはならないと思いますが。

剥がした皮ですが、さきイカにしか見えない..