メロディカ2014/10/28

HOHNER の Melodica という、鍵盤ハーモニカの様な楽器の調律を承りました。
当店ではAccordina を取り扱っているので、それに類似した楽器の
修理や調律も行っています。



メロディカは既に新品で作っていませんので、
新しい物はありませんが、この楽器はかなり外観が良いです。
薬のカプセルの様な独特の形をした紙のケースもそのままです。



裏面です。
HOHNER のマークとMADE IN GERMANY の文字があります。



裏蓋は、ぐるりと一周、ネジ留めされています。
古い設計なのでネジはマイナスネジで、外す前は全て同じに見えますが
外すと形が違っています。
こういう設計は時々ありますが、ネジの位置を取り違えないようにする必要があります。



裏蓋はアルミニウム製で、合わせ目にパッキンが入っています。
パッキンは交換時期に来ています。



裏蓋はオリジナルのアコーディナと同じように、二重底になっていました。
吹き込んだ息を最初に裏蓋と二重底の隙間の狭い空間を通し、
冷えた壁面に接触させる事で、呼吸の中の水蒸気を凝縮させ、
リードやバルブの所で水蒸気の凝縮を減らす為の機構です。
低価格な教育楽器にしては凝った作りです。
吹き込んだ息を二重底の上の空間に行かない様にする為の
隔壁の役割をする黒いスポンジ(画像中の黒い物)は交換時期です。



外観は綺麗でしたが、やはり内部はそれなりに傷んでいました。
リードが一枚板に付いていて、板もリードも真鍮製です。
この楽器は独特の音が出ますが、リードの材質によるものと思います。



リードの拡大です。
錆の様な変色があり、表面もザラザラになっています。
この影響で調律に狂いが出ているものと思われます。



表の蓋を取ると鍵盤とバルブが出てきます。
樹脂の簡素な鍵盤ですが、軸が一本に白鍵と黒鍵が交差する向きに付いていますので、
鍵盤を押して傾く向きが白鍵と黒鍵で逆方向になります。
鍵盤が小さい事と、この傾きが逆になっている事で、操作は難しいです。
子供が使う事を想定しているものと思います。



バルブは繊維状の合成樹脂を固めた様な素材で出来ており、このまま使用できそうです。

取り敢えず、点検と見積りをさせていただきましたが、
調律の前に劣化部品の交換とリード周辺の研磨が必要です。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
迷惑書込み対策です。
下欄に楽器の名前をカタカナ(全角)で入力下さい。
当店は何の専門店でしょうか?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://accordion.asablo.jp/blog/2014/10/28/7627091/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。