コンサーティーナ修理2021/12/17

コンサーティーナの日帰り修理を行いました。
楽器は関東の楽器店で購入した新品という事ですが、
ご実家がこちらなので店までお持ちいただけました。
症状はボタンの戻りが悪く、鳴ったままになる状態が頻発するというものです。
点検してみると、症状はすぐに確認できました。
その他、発音が悪い箇所が幾つかある事と、調律の狂いがあるなど、
コンサーティーナの新品によくある症状が確認できました。


まずは演奏ですぐに問題となるボタンの戻り不良を直す事にしました。
ネジを6本抜いて右手側の分解をすると原因はすぐに分かりました。
余談ですが、コンサーティーナの蓋を留めているネジ6~8本は
簡単に外して、簡単に留められるものではありません。
少なくとも私はとても気を遣って作業しています。
詳細は省きますが問題が出ると修正が簡単にできない箇所なので
不要にユーザーでの分解を推奨しません。
確かに工具で回せば緩むし、締められるので「簡単」という方もいると思いますが
それは注意すべき事項、必要な操作、問題が出た事例を知らない故なのでしょう。
過去にこの部分のトラブルで修理した事例は複数あり、
楽器生命に係る大ごとになりますので分解はお勧めしません。
持って来ていただく、送っていただく等、ご負担をおかけしますが
ちょっとした事でも、何度でも診させていただきますのでお気軽にご相談ください。

赤い矢印のボタンが戻らない箇所です。
青い矢印のボタンに接続するアームのバルブと反対側の端の先が
戻らないボタンの下にある黒いゴムの部品と干渉している事が分かりました。(黄矢印)
干渉しているアームは扁平なアルミニウム製なので横方向の力で簡単に曲がります。
少し曲げるだけで干渉はなくなり症状もなくなりました。
先の余った部分がこんなに長くなければ問題も起きにくいと思います。
長く余らせている意味もないので切っても良いでしょう。
この部分の横方向の強度が不足しているのでボタンを横方向に
強く押すなどすると同じような問題が起きる不安がある設計です。


今回は日帰り修理で取り敢えず使えるようにという事なのでボタンの修理で
ほぼ完了ですが、左手側の発音でどうしても気になる部分があったので
併せて修理を行いました。

この楽器はアコーディオンリードをロウ留めした廉価なものです。
発音が悪いのは蛇腹を開く時の音なのでリードの内側になります。
ロウ留めされているリードを剥がしてみるとリードの先端が大きく曲がっていました。
これだけ曲がっていれば発音に問題が出るはずです。
リードがこんなに曲がるのは間違いなく人の手によるものですが、
意図して行う筈はなく、調律や調整の作業で知らずに曲げたのでしょう。
これが製造時の事か、販売前の調整によるものかは不明ですが、
国内でここまで大胆にリードに力を入れるような事をする販売店もないと思いますので
製造時からの異常と思います。
目立つ症状なので出荷前か、国内で販売する前に気づいて修正できる筈です。
先日も記事にしましたが、100%イタリアを謳うメーカーですが、
今回も発音の不良や調律の狂いがあります。
まるで使えない程ではないので今回は大きな問題だけ修理して終わりました。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
迷惑書込み対策です。
下欄に楽器の名前をカタカナ(全角)で入力下さい。
当店は何の専門店でしょうか?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://accordion.asablo.jp/blog/2021/12/17/9450807/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。