鍵盤の下2020/08/05

調律と併せて鍵盤の動作不良の修理を承りました。
またカビ臭がするので見て欲しいということでした。
アコーディオンは湿度が高い時期に演奏しないで放置するとカビが出ることがあります。
大抵の場合、蛇腹の内側にカビが出るのですが、点検してもカビらしいものは
みつかりませんでした。


一番低いソの鍵盤の動きが悪いということで鍵盤を外しました。
低価格なアコーディオン以外では鍵盤は心棒で支えられていますので
一つの鍵盤を外すためには心棒を抜いて行き、
該当箇所まで順番に外して行く必要があります。
心棒を抜いて行くと低音側から順番に外れます。
今回は低いソで2本目なので簡単です。
ただ、不具合の原因を確認する為にラまでは抜く必要がありますね。
それで、鍵盤を外すと意外な物が..


鍵盤の下になる部分に白い綿状の物がありました。
カビです。
カビ臭の原因はここにあったのです。
鍵盤の不具合がなければ見つけることはできませんでした。
原因が見つけられたので一安心。


という訳で鍵盤は全て外す事にしました。
この楽器は41鍵盤、チャンバーの楽器なので少し大変です。


鍵盤の下の部分で一番汚れる部分は演奏時に下になる高音部です。
ここでも白いカビと思われる物と沢山の埃がありました。
この楽器は古い物ではありませんがそれでも埃が溜まります。

古い中古楽器でメンテナンスもされていない物はとても汚れています。
カビは演奏する事で胞子が飛び散るので健康被害が出る事もあります。
オークションで購入した古い楽器はキケンな物かも知れません。


鍵盤下の部分を清掃しました。


鍵盤自体にも埃が付いていますので清掃して組み付けます。


鍵盤を高音側から順番にはめて行きます。
バルブなど点検しながら組み付けて行きますが、小さな不具合が見つかりました。
バルブに小さな木のかけらが挟まっていました。
微小な空気漏れの原因となりますので取り除いて戻しました。

アコーディオンは小さな部品の集合体なので様々な小さな問題が出てきます。
新品の時から元々ある不具合も多いです。
当店では新品でも可能な限り不具合を見つけてなくすようにしています。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
迷惑書込み対策です。
下欄に楽器の名前をカタカナ(全角)で入力下さい。
当店は何の専門店でしょうか?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://accordion.asablo.jp/blog/2020/08/05/9278462/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。