90山2020/01/04

年明けから4日、今日は年明け恒例となっている山登りに来ました。


今日のターゲットは愛知県北設楽郡東栄町にある尾籠の岩山という所です。
登山口付近にある駐車場まで来ました。
ここは公民館的な施設でしょうか?
尾籠生活改善センターと書いてあります。



施設の出入り口には立派な登山向けのチラシが置いてありました。
チラシには登山の為の詳細な情報が載っています。



地図も掲載されています。
今日はこのルートに沿って「岩山」を目指します。
4月15日にはお祭りもあるようです。



駐車場の脇にも岩山についての看板が出ています。
これによれば、大変危険な場所が多くあり、転落の危険もあるとの事。



登山用の杖まで準備されていました。
準備万端、出発です。



登山口は舗装路を少し下った民家の横から入っていきます。
木の看板がありますが古くて分かりづらいです。
とはいえ地図通りなので簡単です。



登り始めて疲れた頃に休憩場が出てきました。



休憩場から先は道がかなり細く、ちょっと危険な感じです。



尾根まで出ました。
案内表示があり、これによればあと少しで山頂のようです。



尾根に出て暫く行くと「のぞき岩」の標識が出てきました。
危険注意と書いてあります。



のぞき岩の表示に従って道の別れた方へ進むと素晴らしい景色が出てきます。
ですが、岩山の崖っぷちという感じの場所で
高い場所が苦手な人は絶対無理な場所です。
私は割と平気ですが、久々に高所恐怖体験できました。
景色は良いですが狭くてあまり長時間いたくない所です。
地震が来たり体調不良で倒れて転落したら命は無いでしょう。



遠くの山の向こうには白い雪を冠った山がちょっとだけ見えます。



よく見ると、眼下に尾籠の集落が見えていて駐車場に停めた車が見えました。
画像はズームで撮影して更に拡大していますので肉眼ではもっと小さく見えます。
かなり歩いて上ったという事が実感できます。



山頂まであと少しの所で岩山らしくなってきました。
山頂へはすれ違いが危険な為に一方通行にしているようです。



ほどなくして山頂へ着きました。



山頂の表示が2つありますが、標高が700mと710mの2種あり
どちらが本当?という感じ。
山頂はかえって見通しが悪く景色を見るなら手前の、のぞき岩の方が良いです。



山頂で記念撮影。
これで通算90山。
100山までカウントダウンとなりました。



背後には更に標高がある明神山が見えます。
ここもいづれは行くと思いますが、かなり大変そうです。
ただ、山頂近くに電波塔が見えるので案外、車で山頂近くまで行けるかも知れません。



山頂から下り方向へ回り込むと行者様という像がありました。
地元の信仰対象という事です。



そして、すぐ隣には弘法様という像があります。
どちらの像も外観の感じから、かなり古くからある物と思います。



像がある所は岩山の斜面に作った鉄製の棚です。
金属の網の上でそんなに丈夫な感じもしないのでちょっと怖いです。
ここからは「のぞき岩」からの眺めと同じような景色が楽しめます。



もと来た道を下ります。
下りでは杖が役に立ちました。



ふもとの舗装路まで戻りました。



駐車場まで戻ってきました。
ここから見えている大きな岩の崖が「のぞき岩」でした。
逆光で見づらいですが、ちょうど太陽と重なっているあたりがのぞき岩です。
落ちたら死にますね。



生活改善センターの裏には神社がありました。
登山の無事終了を感謝してお参り。



今日登った記録です。
距離は片道1.5km程度ですが標高差は250m程あります。
片道1時間程度かかりました。(休憩込み)



標高と時間のプロットです。
当たり前ですが、登りと比べたら下りの時間は短いですね。



これは移動速度と経過時間。
移動速度がゼロになっている所が2か所ありますが、
最初の短い所は休憩で、真ん中の長い所は山頂で止まっていた時間です。
よく見ると、60分付近に一度止まっている場所がありますが、
それはのぞき岩からの眺めを楽しんでいる時です。

これで90山達成し、100山まで残り10山となりました。
順調に毎年こなせば10年で100山達成です。
1年に2つ以上行けばもっと早く達成しますが逆に10年以上掛かる可能性も..
冬休みも今日で終わり。
明日から仕事開始です。