修復完了2022/02/05

ネットオークションで購入したという古いアコーディオンの修理を行いました。
今はメーカーが存在しないSettimio Sopraniの超細鍵盤の楽器です。
なのでサイズは37鍵盤ですが、41鍵盤、120ベースあります。


リードバルブの総交換、全体の調律などを終え、お渡しするだけの状態です。
この楽器はオークションで購入した物で、恐らく50年程度は経過している物です。
ですが外観も機能的な部分も大変状態が良く、革製部品の交換と全体調律で
普通に使って行ける状態と判断し、作業させていただきました。



取り外した古いリードバルブです。
この楽器は41鍵盤ですがMLリードなので内蔵リード数が少なく
修復、調律の費用も抑えられました。
古い楽器にありがちな、リードの錆やリードを留めているロウの劣化、
蛇腹の角部分からの空気漏れは、使用上の問題が大きく修復費用が多く掛かります。
このような不具合が無い事が修理して使って行ける楽器の条件になって行きます。



ベース側のリードですが、取り外せないリードが1列残っています。
一般的には木枠にリードが取り付けられていて、木枠ごと本体から外せます。
この楽器もリード4列分の木枠2本は取り外せます。
残りの1列分は本体に直付けですが、直付けはリードバルブの交換や
リードの調整の為にリードを1つずつ取り外す必要がありますし、
調律作業も面倒になるので当店では費用が割り増しになります。
今回、直付けリードは発音しないように止めて、調整も調律も行わない事を
提案させていただきましたので、その分の費用も抑えられています。

この楽器は右がMLの2列リードですが、ベース側は5列あり、
切り替えスイッチが2つしかありません。
直付けの1列は最も高音のリードでスイッチ切り替えで止める事もできません。
右が2列の音に対してベースが5列で鳴るとバランスが悪いですし、
高い音は右手の音域とぶつかるので無い方が使いやすいです。
修理費用の節約と楽器としての使い易さの両方を得られる方法として
当店ではよく行っています。


ベースボタンですが、古い楽器ではCの位置にしか印が無く使い辛いです。
一般的なA♭とEにも印を付けました。
今回は奏者の拘りで赤いラインストーンを入れました。
ちょっとした事ですが楽器に愛着が沸きますね。



蛇腹留めも新品に交換しました。
これは外付けのアコーディオン用マイクのゴム紐を引っ掛ける意図もあるので
回転軸が本体ではなく、金具に付いているタイプに変更しました。



古い楽器なので革製部品は全て交換しました。
今回は状態の良い楽器でしたが、ネットオークションでは
状態が悪く修復が困難な物もあり、返品もできませんので
利用する場合は十分な注意が必要です。
修理、調律が必須な物が売られていて、場合によってはそれもできない物と
思っていれば間違いありません。