メロディカ アルト2025/04/23

HOHNERの鍵盤ハーモニカの修理を承りました。

melodica alto という機種で、楽器のサイズ、鍵盤の間隔、
ポップな色などから、恐らく子供向けの楽器と思います。


オリジナルの、エッジが曲面になった可愛らしい紙のケース付きです。
楽器の状態は良く、音程と発音に少し問題がある程度なので、
リードの調整と調律を行うだけで良さそうです。


多数のネジで留められているケースを開けました。
このケースを閉じないと発音できないので、調律は大変な作業となります。


銅合金のリードは少し錆が出ています。
リードを綺麗にした後、調整、調律を行えば問題は解決するでしょう。


本体ケースの裏ブタですが、オリジナルのアコーディナのように
二重底の構造になっています。
黄色の矢印部分から吹いた息が入りますが、ケースは二重になっていて、
外側の薄い空間を通って折り返した後に赤い矢印部分から空気が出てきます。
この後にリードに入りますが、冷えたケースを通る事で呼吸の水分を
凝縮させてトラップするという凝った構造です。

以前にも同じ楽器を整備しましたが、Blog記事がありました。

出ました2025/04/17

今年も出てきました。
キッチンの窓にヤモリの姿を確認しました。
日が落ちても気温が大きく下がらなくなったという事ですね。

2023年は5月24日に見たので、今年はかなり早いです。
とは言っても、常に観察している訳ではないので、
それが年の最初とは限りませんが..

申告完了!2025/02/26

今年も確定申告の時期がやってきました。
仕方ないのは分かっているけど、毎年面倒なのです..


という訳で、年末から準備してきて、
本日めでたく? 申告が完了しました!


しかし、まだ消費税の申告があるという..

初雪2025/01/10

今日は名古屋でも雪が降りました。
年末は各地でかなりの積雪があって大変だったようですが
愛知県南部では降っていません。

通勤で家(岡崎市)を出た時は曇りでしたが、
名古屋に入ると雪が少し舞っていました。
降車駅(金山)に近づくと段々と電車の速度が遅くなり、
ついに、ひと駅手前の熱田で止まってしまいました。
乗った電車は快速なので通常、熱田には止まりません。
車内で再開を待ていると、後続の普通電車が来るというアナウンスが。
そして、耳を疑うアナウンスが..
快速は停車を継続し普通が先に出ます!
快速8両に乗っている人が4両普通に一斉に乗るという事態に。

超満員の電車に乗りたくなかったので熱田駅で下車して
徒歩で店まで行く事にしました。
熱田駅はサラリーマン時代に利用していた駅です。
ここで降りるのは久々で当時を思い出します。


止まったままの快速を横目に歩いています。
熱田から店までは1.9kmなので歩いても大したことはありません。
ですが、途中から風と雪が強烈になってきました。
店に着く頃には雪まみれになりました。
そして、その頃には雪は止んでいるという..
という訳で、今年の初雪となりましたが積雪はありませんでした。

仕事始め 20252025/01/05

2025年、最初の出勤日です。
本年も宜しくお願い申し上げます。

休みから水をあげていなかった鉢植えですが、何故かバラが3つ咲いていました。
本当は剪定しないといけないのですが..


1月2日に行った六所神社で引いた、恒例の「招きみくじ」の猫です。
増殖中..



ポストには沢山の年賀状が!
皆さん、ありがとうございます。


年賀状と一緒に1通のレターパックが..


1月31日のcobaさんの名古屋ライブのチラシでした。
1月31日 18:30 名古屋ボトムライン です。
私は年末にチケットを購入しましたが、まだ販売していますので是非!