通勤電車 ― 2010/02/28

帰りの電車の車内です。でも、人は殆ど乗っていません。
何故ならいつも使う東海道本線ではなく、愛知環状鉄道だからです。
帰宅での利用ですが、大変な遠回りです。
普通なら、金山→岡崎と、東海道本線だけで25分で着きます。
しかし、今日は、金山→高蔵寺(中央線)、高蔵寺→岡崎(愛知環状鉄道)と
自宅と反対の方向へ30km離れ、別の路線で戻るという無駄な時間と
費用を使いました。定期券の範囲外ですから..
何でそんな無駄をしたのかというと、使っている路線が不通だったからです。
電車と人が接触したとか..
待っていても復帰に時間がかかりそうでしたし、名鉄という手もありますが、
代走でかなり混む事と、駅から家までの距離が遠いので止めました。
電車は乗る為にある訳で、接触しないで欲しい..
何故ならいつも使う東海道本線ではなく、愛知環状鉄道だからです。
帰宅での利用ですが、大変な遠回りです。
普通なら、金山→岡崎と、東海道本線だけで25分で着きます。
しかし、今日は、金山→高蔵寺(中央線)、高蔵寺→岡崎(愛知環状鉄道)と
自宅と反対の方向へ30km離れ、別の路線で戻るという無駄な時間と
費用を使いました。定期券の範囲外ですから..
何でそんな無駄をしたのかというと、使っている路線が不通だったからです。
電車と人が接触したとか..
待っていても復帰に時間がかかりそうでしたし、名鉄という手もありますが、
代走でかなり混む事と、駅から家までの距離が遠いので止めました。
電車は乗る為にある訳で、接触しないで欲しい..
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://accordion.asablo.jp/blog/2010/02/28/4960760/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。