みすゞ飴2010/01/28

今日は木曜で定休日ですが雑用をしに、ちょっと遅めの出勤をしました。出勤前に金山駅にある成城石井でお昼ご飯を買いました。成城石井に来るとつい余計な物まで買ってしまいます。そんな訳で色々と見ていると、パッと見で妙に惹かれる商品が..

「みすゞ飴」と書かれたシンプルで素朴なパッケージに思わず手に取って見ました。「果物のお菓子」というコピーも興味を引きます。取あえず、パッケージの裏面を見ると..

ゼリー(菓子)と書いてあります。原材料は果実、砂糖、水飴、寒天、それだけです。この手の食品にありがちな、香料、酸味料、着色料、保存料は全くなし。名称はゼリーですが、動物の骨を煮出して作るゼラチンではなく、海草から作る寒天が使用されています。原料を見て買う事に決定!

中身は6種類の味です。味は原材料にある通り、ぶどう、三宝柑、梅、桃、杏、りんご。着色料を使っていないので、ぶどう以外は似たような色です。

各、包みには味の種類と、これまた味わいのある絵が描いてあります。中身は直方体の弾力のある塊です。飴という名称ですが、今で言うグミみたいな感じです。包装フィルムとくっつかない様にオブラートで巻いてあります。
味ですが、素材の味を生かした物で、例えるならドライフルーツを食べている様な感じで大変美味しいです。ああ、また好きな物が増えてしまった..

ちょっと気になったのでネットで検索してみると、きちんと自社サイトができていました。なんとも味わいのある建物で、ここでアコーディオンの演奏をしたら雰囲気や響きがいいだろうなぁ..と不要な妄想をしてしまいました。
http://www.misuzuame.com/

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
迷惑書込み対策です。
下欄に楽器の名前をカタカナ(全角)で入力下さい。
当店は何の専門店でしょうか?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://accordion.asablo.jp/blog/2010/01/28/4873828/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。