Tulle 2日目2019/06/29

フランスへ来て3日目です。
昨日はパリからTulleへ電車で移動し、Maugein訪問、
アコーディオンフェスティバルが行われているTulleで1泊しました。

今日はTulleに来て2日目となります。


Tulleでの最初の朝です。
昨晩は深夜でも暑く熱帯夜状態でしたが、今朝はとても涼しいです。
6月末のフランスならこれが普通でしょう。
ホテルの朝食オプションは高いので近くのパン屋さんのセットメニューを頂いています。
好きなパンとコーヒー、缶ジュースが付いて3ユーロ程度。
店先のテーブルで頂きましたが、外が涼しいのでホットコーヒーが美味しい。


店舗のショウウィンドウですが、今日は土曜なので閉まっている店が多いです。
時間と共に今日も気温が上がってきました。


これは台湾のアコーディオン奏者、Vincent Tsaiさんの今日の事を書いた
Facebookのスクリーンショットです。

Vincentさんは昨年、来日した時に当店にも寄っていただきましたが、
今回、Tulleでのアコーディオンフェスティバルでの演奏の為に来ています
自身の台湾でのアコーディオン教室の生徒さんを連れて来ていて、
今日はTulleでプロ奏者によるセミナーがありました。

日中、とても気温が高い事とMaugeinからの勧めもあり、今日は台湾からの
生徒さんに混ざってセミナーへ参加する事にしました。
MaugeinのChristopheさんは、楽器を貸すので楽器持参で参加しませんか?という
ご提案でしたが、さすがにそれは辞退させていただき、見るだけにしました。
邪魔になってもいけませんし。

講師はフランスのアコーディオニスト Sebastien Fargeさん。
とても優しい感じで分かりやすい説明です。 間に仏語→英語の通訳さんが入り、
それをVincentさんが中国語で生徒さんに伝えるという形式です。
生徒さんは比較的初心者のようでしたが、とても積極的に質問していました。
最初は勝手がわからないのでどうかな?と思いましたが有意義な時間でした。
邪魔になるので写真は撮っていません。
VincentさんのFacebookで大体の雰囲気は分かると思います。


セミナーの後、昼食もご一緒させていただきました。
画像は左から台湾のVincentさん、MaugeinのChristopheさん、フランス人奏者の
Sebastienさんです。
昼食中は台湾からの生徒さん方と色々とお話しできて良い交流になりました。
とにかく皆さん、アコーディオンが大好きでとても楽しそうでした。


ランチで頂いたのはトマトとジャガイモの肉詰め焼き。
ジャガイモはとても巨大でした。
ヨーロッパの常ですが、昼ワインも頂きました。

昼食後はTulleの音楽学校のアコーディオン課の方々との交流会がありました。
ここでも台湾の生徒さんからの質問形式でのセミナーが少しあり、
お互いの演奏をするなどの時間もありました。


外はとても気温が高く、とても野外で演奏を見られるという状況ではなく、
台湾の方々と一緒に行動する事にしました。
音楽学校の後は昨日も来ましたが、Maugeinの工場へ車で移動。
車の外気温計は40℃を超えており、車の金属部分に触れると
本気で火傷するような状況で、エアコンを付けても暫くは熱風です。

工場ではショウルームにて電子アコーディオンのデモ演奏をしていました。
デモ演奏を見たり、工場内を見たり、台湾の方々と交流するなどして過ごしました。


昨日は紹介しませんでしたが、こちらは巨大なアコーディオン。
工場の入り口付近に展示してあります。
大きさが分かりにくいですが、隣にあるブラウン管のテレビが15インチ程度です。
通常のアコーディオンの1.5~2倍くらいの大きさでしょうか?
何のために作った物かは不明です。


やはり工場の入り口付近ですが、多数のアコーディオニストの名刺代わりの
ポストカードが展示してあります。
Maugeinユーザーの物か工場を訪れた方の物という意味なのかは不明ですが、
この画像の倍くらいの数が貼ってありました。
1998年にChartresのアコーディオンフェスティバルへ行った時に
実際にプレイヤーから頂いた物と同じ物も幾つかありました。


これは古いMaugeinのポスターです。
ポスターと言っても厚紙でできていてしっかりとした物です。
恐らく当時の販促のための物と思いますが、
これと別のデザインの2種類をChristopheさんに頂きました。
当時のオリジナル品で貴重な物です。
帰ったらmonte accordionの店内で展示しようと思います。


夕方にホテルまで送っていただきました。
やはり外は高温なので暫く休憩して晩御飯の時間を待ちます。
ベランダからすぐ近くにある通りに面したカフェが見えますが
フェスティバルのプログラムと思われる演奏をしているのが見えました。


19時を過ぎたのでまだ少し早いですがベランダから見えたカフェにやってきました。
これは Nuits de Nacre の名前が付いたこのカフェのオリジナルカクテルです。


やはり、フェスティバル向けのセットメニューが用意されています。
オリジナルカクテルとメインとデザートがセットで安価になっています。
カクテルが出て来るとツマミも一緒に出てきました。
今日も暑いのでシードルを頂きました。


これはメインプレート。
色々なハムの取り合わせです。
フランスでで言うところのcharcuterieというところでしょうか?


デザートは苺とメロンのフルーツカクテルです。
しっかりとボリュームがあります。


ようやく少し暗くなって来るとカフェの前の通りでは演奏が始まりました。
アコーディオンとチェロの女性二人組、Duo UM というユニットです。
実は早めにカフェに来たのはこの演奏を良い場所で見るためです。
チェロの方はボーカルも行い、オリジナルと思われる曲とよく知られた曲も多く
とても良かったです。


アコーディオンを持ち替えてAccordinaも演奏しました。
楽器は当店で取り扱っているのと同じ、Marcel Dreuxですね。
やはりアコースティックのシンプルな演奏はいいですね。


カフェの席で飲みながら演奏を聴けるという贅沢。
しかも演奏は無料です。
カフェで長居してもちゃんとオーダーしていれば嫌な顔もされません。
このカフェのウェイターは明るい時間帯から本当に忙しく働いていましたが
嫌な顔一つせず、演奏が終わって会計して席を離れる時にも、
良い音楽と良い食べ物と言ってニッコリ笑顔で対応してくれました。
今日は昨晩よりちょっとだけ気温が低く、外にいても不快な程ではありませんでした。

Tulleに来て2日が終わりました。フェスティバルは明日が最終ですが、
明日は朝からTulleを後にします。
今日も良い一日でした。