食害2023/11/01

40年以上前に作られたEXCELSIORの調律を承りました。

点検、清掃の為、グリルカバーを外しました。
バルブのフェルトは問題ないようです。
古い楽器はフェルトが虫の食害で穴が空いている事があります。


バルブの奥には埃などが堆積しますが、この楽器は
動物の毛のような物が沢山入っています。
犬か猫を飼っているのだと思います。


バルブのフェルトは問題ないですが、バルブを留めているロウは
ひび割れが出ているので、近いうちに問題が出てくるかも知れません。


リードは問題なしですが、リードを留めているロウは修正した跡があり
ロウの劣化が見られます。
これも近いうちに問題が出てくると思います。
アコーディオンは50年程度で劣化部分による問題が顕著になってきます。
主に蝋と革が劣化してきますが、古い中古でもそれらを改修して
販売されている事はまずないので、あまり古い楽器は買わない事です。
蝋と革の部分を全て改めると、同等品の古くない中古が買えるような
金額になりますので、古い中古楽器が安ければ劣化部品の改修は
していないと判断できます。
楽器でなくてもそうですが、安くて良い物など無いという事です。


この楽器はベースストラップがオリジナルのままでした。
経年で硬化しているので新しい物と交換する為に
楽器を分割してベース本体を伏せて置きましたが、
楽器の端に小さな真円状の穴が幾つか開いている事に気付きました。
まるで細いドリルで開けたような綺麗な穴ですが、
見た時はその理由が全く分かりませんでした。


ベースの蓋を外すと、穴の理由が分かりました。
穴が開いている周辺の木に大きな空洞があり、
何かの虫が木を食べたという事が推測できます。


長年の埃にまじって細かい木の粉のような物が堆積しています。
ここにも動物の毛のような物があります。


ベースメカニックにも..


ベースの蓋部分の裏面ですが、指で字が書ける程に粉が付いています。


そのベースの蓋をひっくり返すと、何か出てきました。
ベースの脚部の空間に入っていたようですが、これは虫ですね。
幸い生きてはいません。
蛹かと思いましたが拡大して観察すると成虫の死骸と判断できました。
調べてみるとキクイムシという昆虫のようです。
アコーディオンでこの食害を見たのは今回が初めてです。
生きている虫はいなさそうなので、堆積した物を清掃するだけで済みました。


色々ありましたが無事にベースストラップを交換できました。
後は全体の調律を行うだけです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
迷惑書込み対策です。
下欄に楽器の名前をカタカナ(全角)で入力下さい。
当店は何の専門店でしょうか?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://accordion.asablo.jp/blog/2023/11/01/9664182/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。