開店前日12009/01/23

いよいよ開店の前日になりました。
そして、今日、本当にギリギリでイタリアから楽器が7台届きました。メーカーもきっと努力してくれたのだと思います。職人さんが一生懸命作った楽器です。きちんとした整備と管理でお客様にお渡しするのが私の使命でしょう。

結局、日中は色々な準備で終わり、この箱を開けるのは夕方以降となりました。

開店前日22009/01/23

前の記事の続きです。
昼間に楽器とは別に二つの物が届きました。ここの店舗の場所をお借りしている家主さんと、私の日本でのアコーディオン修理、調律の師匠である山本楽器の初代店主、山本章さんからのお祝いのお花です。お気遣いありがとうございました。

開店前日ですが、既に鉢植え、切花が5つになりました。皆様に感謝です。

開店前日32009/01/23

前の記事の続きです。
夕方からイタリア人アコーディオン奏者のアンジェロさんと、アコーディオンレッスンをしているありえさんがお手伝いに来てくれました。ちなみに、2人ともお手伝いをお願いしていた訳ではありません。
届いたアコーディオンを箱から出してディスプレイして、プライスカードを準備したり..あっという間に時間が過ぎます。楽器の梱包は厳重なので、取り出すと多量のゴミが出ます。そのダンボールや梱包材も片付けないと開店できません。店の床は細かい発泡スチロールの破片で雪が降った様な状態でした。そう言えば、明日は雪が降る可能性があるとか..

どうにか全ての準備を終え、オープン直前の店内で記念撮影しました。この写真を添付してアンジェロさんが私に代わって店のパソコンからCooperfisaに楽器到着と開店の報告をしてくれました。この時、時間は22時。後は明日の開店を待つだけです。