本宮山 ― 2010/11/18
http://accordion.asablo.jp/blog/2010/11/18/5609916
前の記事からの続きです。
雨山ダムを後にして、直線で結べば3.5kmの位置にある本宮山へ、
道を25km以上走ってやってきました。かつての有料道路である本宮山スカイラインは
無料化した後も案外荒れておらず、快適なワインディングロードのドライブを堪能しました。
少し前に三国山へバイクで行った時の事を書きました。
http://accordion.asablo.jp/blog/2010/11/11/5589085
この時に書きましたが、山頂などによくあるアンテナのある鉄塔を楽しむ、
「アンテナ萌え!」をここ、本宮山で堪能いたしました。
今度はちゃんとカメラを持って行ったので、素晴らしいアンテナ萌え写真が撮れました。
という訳で、ここからは説明無しでアンテナ萌え写真をお楽しみください。
写真は是非、クリックして拡大表示で観賞してみてください。
ちなみに、撮影機材はSONY NEX-5(18-55mmズーム)これだけです。
長辺を89%にカットしている以外のトリミングは一切せず、切り貼り等の画像加工も
一切していません。
前の記事からの続きです。
雨山ダムを後にして、直線で結べば3.5kmの位置にある本宮山へ、
道を25km以上走ってやってきました。かつての有料道路である本宮山スカイラインは
無料化した後も案外荒れておらず、快適なワインディングロードのドライブを堪能しました。
少し前に三国山へバイクで行った時の事を書きました。
http://accordion.asablo.jp/blog/2010/11/11/5589085
この時に書きましたが、山頂などによくあるアンテナのある鉄塔を楽しむ、
「アンテナ萌え!」をここ、本宮山で堪能いたしました。
今度はちゃんとカメラを持って行ったので、素晴らしいアンテナ萌え写真が撮れました。
という訳で、ここからは説明無しでアンテナ萌え写真をお楽しみください。
写真は是非、クリックして拡大表示で観賞してみてください。
ちなみに、撮影機材はSONY NEX-5(18-55mmズーム)これだけです。
長辺を89%にカットしている以外のトリミングは一切せず、切り貼り等の画像加工も
一切していません。
さて、「アンテナ萌え!」写真、いかがでしたでしょうか?
気に入った物は是非、携帯やパソコンの壁紙にお使い頂き、
アンテナ萌えライフをおくりましょう。
本宮山は愛知県のトップクラスのアンテナ萌えスポットです。
簡単に車で来られますのでまた違う季節に来てみようと思います。
この後は次の目的地へ向かいました。
続きは次の記事に書きます。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://accordion.asablo.jp/blog/2010/11/18/5611275/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。