Zライト ― 2016/05/03

5、6年前に購入したLEDのスタンドが壊れました。
1年位前から不安定な感じでしたが、ついに不点灯箇所が出ました。

左側のスタンドは開業時に購入した電球型蛍光灯の物です。
不点灯もありますが、明るさも全然出ていません。

このスタンド、Zライトというそれなりに有名な物ですが、
この製品に関しては長持ちしませんでした。
2010年製とありますので、製造から6年です。
6年間、常時点灯したとして5万時間なのでLED照明としては寿命ですが、
実際には一日に8時間以下の点灯で、休みの日もあるのでちょっと短いです。

分解してみました。

LED部分の拡大ですが、茶色く焼けています。
LEDそのものがダメになっているようです。
放熱対策が不十分な感じで、基盤裏からアルミニウム本体への
接触が不完全です。
LEDチップを交換すれば直ると思いますが、同じ部品は手に入らないし、
修理代は高そうです。

という訳で、山田照明を信じて新しい物を購入しました。
やはり以前の物は良くなかったのか、もう生産されていませんでした。

似たような感じの製品ですが、発光部分が広くなりました。
さて、何年持つか?
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://accordion.asablo.jp/blog/2016/05/03/8714003/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。