名古屋市科学館2010/08/19

今日は定休日。
という事で、8月31日で一旦休館になる名古屋市科学館へ行って来ました。
休館の理由はリニューアルです。
リニューアルに伴い、昭和40年よりも以前からある天文館と、
理工館が取り壊されるという事で、最後の見納めです。
小さい頃から科学などに興味があった私は何度となくここへ行きました。

入り口です。これは平成になってできた生命館の方にあるので、
昔の入り口ではありません。
確か以前は真反対に入り口があって、そこに汽車とか戦闘機が置いてあった筈。
入場の検札はQRコードによる自動改札になっていて時代を感じます。


当時からあった装置です。
記憶にありますが、このルーレットの様な装置の意味するところは不明です。
金属のボールが回転しながら中心の穴に落ちて行きますが、
惑星の運動を表しているらしい..


これも記憶にあります。
屋外にある望遠鏡からの太陽の像を建物内まで導いて投影したリアル太陽像です。
今日は何故か黒点が見えませんでした。
ここまで光を持って来るのはやっぱりファイバーでしょうか..
ただ投影しているだけと思うでしょうが、刻々と位置が変化する太陽を追尾するのは
結構、大変な事です。(子供の時はそこまで考えてなかった..)


鉄道模型の巨大なジオラマです。
走っている模型はHOゲージですね。
時代を反映して、名古屋駅にはちゃんとツインタワーが..

リニアモーターカーと言えば、この形です。
そんな記憶の世代です。JNRマークが懐かしい。


これもよく入って遊びました。
さて、これは何の運転室でしょうか?

0系新幹線ですね。
しかし、何故ノーズが光っているのか意味不明。
昔はこんな照明無かった様な..



電子顕微鏡がありました。日立製のかなりの年代物。
私もサラリーマン時代に古い電子顕微鏡を好んで使っていました。
新しい物が入ってきても、どうもデジタル系の操作が嫌で..


これは、ボタンを押すと匂いが出てくる装置。
当時もこれは人気の装置で、子供がいつもくっついていました。
定番の花やフルーツに加え、ハンバーグとかカレーの匂いとかもあります。
当時の装置は白いタンスみたいな感じで、穴が沢山並んでいた様な..


これは蒸留装置ですが..
こういうのを見るとサラリーマン時代が懐かしい。
実験装置の組み立ては得意でした。


と、会社時代を懐かしんでいると..
丁度、その会社の製品が展示してありました。
セラミックス製のターボチャージャーローターです。
これ、今はもう作っていませんが..


水に関する展示です。
見た目にも楽しく、ハンドルを回して汲み上げをしたりできて当時も人気の場所でした。


理科室でおなじみの人体模型。
これ、子供の頃、本気で欲しかった。
ここは生命館の方なので、リニューアル後も存続しますね。


パラボラの集音機です。
これが部屋の両端にありますが、電気も使わずに向こうの小声が聞こえるので、
今やっても結構驚きます。自分の真後ろに人がいるみたいな感じ。


鏡のコーナーですね。
平面鏡では無いので自由に痩せたり、太ったりできます。
そういえば、小学校の校舎にもこういう場所があった。


これも記憶にあります。
振り子に砂を入れて図形を描かせる物ですが、今だったら
パソコン画面上で簡単に再現できるでしょうし、そういう展示方法に
なっていてもおかしくありません。
ですが、実際に砂を入れ、振り子を動かして作った体験は記憶に残ります。
パソコン画面の図では、きっと忘れてしまうでしょう。
なんでもシミュレーションで終わらせるのは面白くないですね。


これは凄く記憶にあります。
子供ながらに、若干の恐怖心を持ちながら操作した覚えがあります。
実際、資格も管理区域も無くてX線装置が使えるって凄くないですか?


8階までやってきました。
ここは電気関係の部屋です。一番好きな場所でした。


8階の上に9階、「遊びの広場」という所がありましたが、
そこは当時は違う展示だったと思います。
その上には休憩場がありました。誰もいません。
古いベンチと自販機だけでした。
窓から望遠鏡のドームが見えました。ここには65cmの反射望遠鏡があります。
ドームと言えば、ここにはプラネタリウムがあります。
今日は予約で既に満席。
私は何度も科学館に来ているけど何故かプラネタリウムは見ていません。
今でもそうですが、見上げれば本当の星が見られるのに、虚像を見るという事に
あまり興味が持てません。
リニューアル後は世界最大規模のプラネタリウムができるそうです。
1回くらいは見てみてもいいか..


外へ出ました。
旧プラネタリウムのドームの裏には、既に新しいプラネタリウムの球体ができています。
昔の展示が無くなるのはちょっと寂しいですが、新しい科学館もまた来てみたいです。
しかし、この外観、どこかのテレビ局に似ていると思うのは私だけでしょうか?

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
迷惑書込み対策です。
下欄に楽器の名前をカタカナ(全角)で入力下さい。
当店は何の専門店でしょうか?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://accordion.asablo.jp/blog/2010/08/19/5318093/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。