桑谷山荘 その2 ― 2010/09/23
今年の6月に岡崎市にある桑谷山荘にて、中部アコーディオンクラブによる
アコーディオン演奏をするという催しがありました。
下記はその時の記事です。
アコーディオン演奏をするという催しがありました。
下記はその時の記事です。
http://accordion.asablo.jp/blog/2010/06/26/5216492
あれから5ヶ月、桑谷山荘の方から、もう一度演奏をお願いしたいとの事で、
急遽、演奏する事になりました。
あれから5ヶ月、桑谷山荘の方から、もう一度演奏をお願いしたいとの事で、
急遽、演奏する事になりました。

演奏の様子です。
前回同様、朝から雨で早朝には酷い雷雨でした。
前回は11名の奏者が交代でソロ演奏を行ったのですが、今回は奏者4人。
演奏時間は2時間半ありますので、無いネタを搾り出してなんとか演奏しました。
前回の様に「紫陽花祭り」というイベントが重なっていないので、お客さんの入りは
凄く沢山ではありませんでしたが、食堂のテーブルの半数以上は埋まっていました。
前回同様、朝から雨で早朝には酷い雷雨でした。
前回は11名の奏者が交代でソロ演奏を行ったのですが、今回は奏者4人。
演奏時間は2時間半ありますので、無いネタを搾り出してなんとか演奏しました。
前回の様に「紫陽花祭り」というイベントが重なっていないので、お客さんの入りは
凄く沢山ではありませんでしたが、食堂のテーブルの半数以上は埋まっていました。

前回は霧で全く見えなかった景色が今日はちょっと見えました。

期間限定、松茸釜飯ランチを頂きました。
旬の物が沢山使われていて美味しかったです。
旬の物が沢山使われていて美味しかったです。
二枚舌 ― 2010/09/27
45鍵盤のフリーベースの調律を承りました。
重くてリードも大量に入っているのでなかなか大変な作業です。
その作業中に、蛇腹の押しと引きで鳴りが弱くなる箇所がありました。
重くてリードも大量に入っているのでなかなか大変な作業です。
その作業中に、蛇腹の押しと引きで鳴りが弱くなる箇所がありました。

何かおかしいと思ってリードを見てみましたが特に異常な感じがしません。
上の写真がその箇所です。見た感じは異常なし。
上の写真がその箇所です。見た感じは異常なし。

よーく観察してみると..
なんと、サブタ皮を押さえている金属のバネが二枚重なっていました。
押さえバネが2重でサブタの開きが少なくなっていたのです。
これは製造時からのエラーと思いますが、こんな事もあるんですね..
なんと、サブタ皮を押さえている金属のバネが二枚重なっていました。
押さえバネが2重でサブタの開きが少なくなっていたのです。
これは製造時からのエラーと思いますが、こんな事もあるんですね..
最近のコメント