地元グルメな日2012/09/06

今日は木曜でお休みです。
偶々見かけた名鉄が出しているフリーペーパーで、
私の住む岡崎市にある美合町が特集されていました。
http://www.meitetsu.co.jp/wind/books/2012/09/#01

その中で紹介されていた2店舗に行ってみたかったので、本日実行しました。


最初に来たのは、手打ちそばの「みやかわ」です。
以前に何回か通った道沿いにありましたが、全然知りませんでした。
http://www.soba-miyakawa.com/


初めての店なので普通に、ざるそばにすればよかったのですが、
期間限定の梅おろしそばにしました。
ここのウリは、国産蕎麦、自家製粉、手打ち、10割そば、という拘りです。

そばがきも頂きました。
少量のわさびと粗塩で頂く蕎麦の風味を極限まで引き出した一品です。
こちらの方が温かい事もあって、風味が強く今までに無い体験でした。
BGMの無いシンプルな店内では厨房からの準備の音まで聞こえてきて
不思議な落ち着きがあります。

そばを食べた後は、すぐ近くにある稲垣腸詰店へ来ました。
ソーセージじゃなくて腸詰というネーミングが良いですね。
ここは少し奥で分かりにくい場所です。
田畑の中にある黒い小さな建物です。
ご主人は日本の専門店で修行した後、フランスで更に勉強し、2009年に
この店をオープンしたそうです。
私の店も2009年オープンで、似たような経歴なので少しお話をさせて頂きました。
余談ですが..どことなく、ザッハトルテの都丸さんに似ています。


という訳で買ってきました。
買って来たのは一番オーソドックスな粗引きソーセージ、フランスの地名が付いた
トゥールーズ、そして一番気になる、白カビ熟成ソーセージです。


これが白カビ熟成ソーセージです。
なんと、熟成に1ヶ月もかかるそうです。
早く食べてみたいけど、今日はこの後名古屋でコンサートを見に行くのでまた後日..
それにしても、市内にこんな店があるとは全く知りませんでした。

稲垣腸詰店のサイト
http://inagakiya.com/index.html


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
迷惑書込み対策です。
下欄に楽器の名前をカタカナ(全角)で入力下さい。
当店は何の専門店でしょうか?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://accordion.asablo.jp/blog/2012/09/06/6642049/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。