新品不具合 ― 2012/09/10
新品の楽器をドイツから個人輸入したという方から修理を承りました。
不具合の症状は、ボタンを押さなくてもベースが鳴るというものです。
不具合の症状は、ボタンを押さなくてもベースが鳴るというものです。

楽器を分解し、リードを取り外してみると確かに、バルブが開いている箇所があります。
写真の左上の方には隙間がありますが、右には無いのが分かると思います。
隙間がある方が異常箇所です。
写真の左上の方には隙間がありますが、右には無いのが分かると思います。
隙間がある方が異常箇所です。

不具合はベースメカニックにあると考え、裏蓋を開けてみましたが、
パッと見て悪い所は分かりません。
この楽器はベースメカニックが簡単に全て取りだせるタイプなので、
取り出して詳しく調べる事にしました。
パッと見て悪い所は分かりません。
この楽器はベースメカニックが簡単に全て取りだせるタイプなので、
取り出して詳しく調べる事にしました。

詳しく調べると原因は調整不良という感じです。
よく調べると音が出たままになっていないものの、ベースボタンの高低や、
遊びが多くある箇所が多数あり、かなりの箇所の調整をする事になりました。
この楽器はドイツブランドですが中国生産と言われています。
実際、ドイツ、イタリア、フランス製の楽器で売価が20万円台というのは
無理でしょう。
そんな事もあって調整不足という事でしょうか..
ただ、イタリア製の有名ブランドでも輸入直後の状態は良くありません。
細かい不良箇所や調整不足を含んでいます。
個人輸入はそういうリスクも考える必要があるでしょう。
何かあっても保障はありませんし、修理すれば有償です。
国による調律の違いも問題になるでしょう。
最も勿体無いのは、不具合に気付かずにそういう物と思って使う事でしょう。
楽器は音が全部出ればOKという物ではありませんので。
よく調べると音が出たままになっていないものの、ベースボタンの高低や、
遊びが多くある箇所が多数あり、かなりの箇所の調整をする事になりました。
この楽器はドイツブランドですが中国生産と言われています。
実際、ドイツ、イタリア、フランス製の楽器で売価が20万円台というのは
無理でしょう。
そんな事もあって調整不足という事でしょうか..
ただ、イタリア製の有名ブランドでも輸入直後の状態は良くありません。
細かい不良箇所や調整不足を含んでいます。
個人輸入はそういうリスクも考える必要があるでしょう。
何かあっても保障はありませんし、修理すれば有償です。
国による調律の違いも問題になるでしょう。
最も勿体無いのは、不具合に気付かずにそういう物と思って使う事でしょう。
楽器は音が全部出ればOKという物ではありませんので。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://accordion.asablo.jp/blog/2012/09/10/6645617/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。