再会 ― 2009/04/02

ドイツに着いて一晩過ぎて4月2日になりました。フランクフルトに来たのはもちろん、Musik Messe 2009へ行くためです。フランクフルトで毎年行われる、楽器関係の見本市です。ここにはアコーディオン関係の業者も多数出店するため、新規メーカーとの接触や、昨年お世話になったメーカーへのご挨拶、アコーディオン業界の最新動向などをチェックする目的です。一応、お仕事という訳で..
まあ、今回は新規メーカーと接触して積極的に楽器を輸入するという事はあまり考えていなくて、どちらかというと、自分が新しく店を出した直後という事でご挨拶的な目的がメインです。実際、これ以上仕入れをしても在庫が増えすぎてアコーディオンが古くなってしまいますから。
取り敢えず、歩いて会場へ向かい、携帯でCooperfisaのロメオに連絡しました。久々の外国での電話で緊張しましたが、すぐに私と分かってもらえました。暫くしてゲートへロメオが現れ、めでたく再会です。思わず、1年前の4月に、Vercelliの駅で初めて会った時を思い出しました。1年前よりちょっと痩せた感じですが相変わらず元気そうです。
関係者扱いで入場券も買わずに入り、ロメオと一緒にCooperfisaのブースへ向かいました。そこでは社長のエミリアーナとも再会。感激です。
写真は、特別に作ったフェラーリデザインのボタン式アコーディオン。演奏するのはもちろんロメオ。ロメオは社長の息子で、経営の他、出荷前の試奏点検や、奏者としても活躍しています。
まあ、今回は新規メーカーと接触して積極的に楽器を輸入するという事はあまり考えていなくて、どちらかというと、自分が新しく店を出した直後という事でご挨拶的な目的がメインです。実際、これ以上仕入れをしても在庫が増えすぎてアコーディオンが古くなってしまいますから。
取り敢えず、歩いて会場へ向かい、携帯でCooperfisaのロメオに連絡しました。久々の外国での電話で緊張しましたが、すぐに私と分かってもらえました。暫くしてゲートへロメオが現れ、めでたく再会です。思わず、1年前の4月に、Vercelliの駅で初めて会った時を思い出しました。1年前よりちょっと痩せた感じですが相変わらず元気そうです。
関係者扱いで入場券も買わずに入り、ロメオと一緒にCooperfisaのブースへ向かいました。そこでは社長のエミリアーナとも再会。感激です。
写真は、特別に作ったフェラーリデザインのボタン式アコーディオン。演奏するのはもちろんロメオ。ロメオは社長の息子で、経営の他、出荷前の試奏点検や、奏者としても活躍しています。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://accordion.asablo.jp/blog/2009/04/02/4485917/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。