バイク出勤 ― 2014/07/29
今日はバイクで出勤しました。
と言っても、3週間前に出した車検の引き取りをした足で出勤しただけの事ですが..
http://accordion.asablo.jp/blog/2014/07/05/7518683
と言っても、3週間前に出した車検の引き取りをした足で出勤しただけの事ですが..
http://accordion.asablo.jp/blog/2014/07/05/7518683

店の前に置きましたが、こうしてみると結構な大きさです。
音は小さいですが独特の音なので隣の接骨院の院長にすぐバレました。
音は小さいですが独特の音なので隣の接骨院の院長にすぐバレました。

22年目の車検という事で今回は劣化したパーツを幾つも交換しました。
これはブレーキホースです。
後輪は機械式のドラムブレーキなので前輪のみです。
これはブレーキホースです。
後輪は機械式のドラムブレーキなので前輪のみです。

燃料コックからキャブレターに繋がるホースも交換。
やはりゴム製の物は交換が必要です。
この燃料コックはタンクの左右に1つずつあります。
タンクの真ん中にフレームが通る凸部があり、
タンクの吸い込みが左右に分かれる為です。
やはりゴム製の物は交換が必要です。
この燃料コックはタンクの左右に1つずつあります。
タンクの真ん中にフレームが通る凸部があり、
タンクの吸い込みが左右に分かれる為です。

キャブレターからエンジンに繋がる部分もゴム製なので交換。
水平対向2気筒なので左右に1つずつあります。
水平対向2気筒なので左右に1つずつあります。

エンジンからワイヤーでハンドルまでタコメーターに繋がって回転を拾っていますが、
エンジンから出る部分のゴムのキャップも交換。
ひび割れて水が入ると面倒なことになります。
エンジンから出る部分のゴムのキャップも交換。
ひび割れて水が入ると面倒なことになります。

点火プラグ交換。
BOSCHの物ですね。
NGKのプラチナ電極に変えてありましたが交換されてしまいました..
まあ、それなりに長期使用していたのでいいですけど。
BOSCHの物ですね。
NGKのプラチナ電極に変えてありましたが交換されてしまいました..
まあ、それなりに長期使用していたのでいいですけど。

タイヤも交換。
多分、10年くらい交換していなかった思います。
殆ど乗っていないので減っていませんでしたが、劣化してグリップが落ちていますので、
安全の為に交換しました。
多分、10年くらい交換していなかった思います。
殆ど乗っていないので減っていませんでしたが、劣化してグリップが落ちていますので、
安全の為に交換しました。

以前はミシュランのMACADAM50という物でしたが、
廃盤になったらしいので後継となるPilot ACTIVになりました。
前輪90、後輪120幅で、18インチもあります。
幅は昨今のスクーターより狭い..
廃盤になったらしいので後継となるPilot ACTIVになりました。
前輪90、後輪120幅で、18インチもあります。
幅は昨今のスクーターより狭い..

新品なのでタイヤのサイドにある突起やビバンダム君もしっかり残っています。

リアタイヤですが、以前より溝のデザインが今風になってちょっと似合わなくなりました。
このバイクはチェーン駆動ではないのでデフオイルやシャフトオイルの交換も行いました。
このバイクはチェーン駆動ではないのでデフオイルやシャフトオイルの交換も行いました。

エンジン後部のシフトペダル近辺ですが、ここにギアオイルの入り口があります。
乾式クラッチですので最近のバイクのようにギアオイルと
エンジンオイルが兼用ではありません。
今までの車検ではエンジンオイルは交換していますがギアオイルは久々の交換。
乾式クラッチですので最近のバイクのようにギアオイルと
エンジンオイルが兼用ではありません。
今までの車検ではエンジンオイルは交換していますがギアオイルは久々の交換。

外装パーツ以外の劣化部品は交換しましたが、外装はこの通り、
塗装がダメになって艶も無く、細かいひび割れがあります。
塗装がダメになって艶も無く、細かいひび割れがあります。

タンクの塗装も艶なし、ひび割れ..
エンブレムは元々樹脂の安っぽい物でしたが、後にR1100Sの純正部品を
取り寄せて交換したので綺麗かつ高級感があります。
ここだけ浮いている..
本当は外装とタンクの再塗装をしたいところですが..
エンブレムは元々樹脂の安っぽい物でしたが、後にR1100Sの純正部品を
取り寄せて交換したので綺麗かつ高級感があります。
ここだけ浮いている..
本当は外装とタンクの再塗装をしたいところですが..

22年目の車検を終えて、劣化部品も交換し、それなりに出費もありましたが、
この先どれだけ乗るかを考えると勿体無いですね..
22年でようやく38688km。
エンジンは今が最高によい時期と思います。
この先どれだけ乗るかを考えると勿体無いですね..
22年でようやく38688km。
エンジンは今が最高によい時期と思います。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://accordion.asablo.jp/blog/2014/07/29/7540772/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。