菓子作り&ワクチン2022/03/10

今日は木曜で定休日です。今日は家で焼き菓子を作ります。
週休2日のサラリーマン時代は年に数回やっていましたが今は年に1回、お菓子を手作りしています。


という訳で、今日はガトーショコラナンシーを作ることにしました。かなり以前に1度作った事がありますので今日は2回目です。



何故ガトーショコラかと言うと、冬の時期に買ったココアがかなり残っている事と、バレンタインにもらったココアとカカオニブがあり、このままだと全てダメにしそうなので一気に使い切る作戦です。
寒い時期にココアを買って意外と使わなくてそのままダメにする事ってありませんか?



レシピはこの本を参考にします。もう20年以上前に買ったものですがいつもこれを参考にしています。



本に書いてある材料の重さと今回作る分量を比例計算して材料を買い集めました。まずはチョコレートです。手持ちのココア全量に足らない分は買ってきたチョコレートと家にあるチョコを足して必要量に調整。チョコの代わりにココアを使うのは自分の判断です。多分、大丈夫..



無塩バターを1本そのまま乗せ。
本当は細かく切って室温に戻して..という感じですが、冷たいまま切らずに乗せました。馴れてくると手抜きの方法も学びます。



湯煎で溶かすというのが普通ですが、電子レンジで手抜き。
このレンジ、サンヨー製で20年以上使っています。



赤外線センサーによる仕上がりの温度設定ができるので40℃にセットして放置しました。



バターもチョコもいい感じで溶けました。湯煎で溶かすより超簡単。



手で混ぜるとバターとチョコは簡単に均一になりました。
次はアーモンドプードルを入れて混ぜます。



ここまでは手で混ぜましたがこれも簡単に均一にできました。



卵黄を投入。面倒なので「からざ」も付けたままです。



ここからはホイッパーで混ぜました。これも20年くらい前に買った物です。前回ガトーショコラを作った時は全て手で混ぜましたが生地が重たくてかなり手が疲れた記憶があるので今回は機械で混ぜました。やはり機械は早くて簡単です。



ここでカカオニブを投入。これも本には書いてありませんが自己判断で、多分行けるかと..
カカオニブというのはカカオ豆を焙煎して砕いた物です。これを細かく粉砕して滑らかにして、砂糖などを添加して練って行くとチョコレートになります。チョコレートの手前のカカオ100%の全くあまくないガリガリした感じの苦い物です。



先に使った卵黄の残りの卵白をメレンゲ状にして砂糖を加えます。メレンゲもホイッパーでやったら早くて簡単。



レシピではグラニュー糖ですが今回はてんさい糖を使いました。色が少しありますが色の濃いお菓子なら何も問題ありません。



メレンゲに砂糖を入れて泡立て、先に混ぜておいたチョコレートの方を合わせて混ぜて生地は完成です。



機械で混ぜたら簡単ですね。あっという間に均一になりました。生地の水分が少なくてかなり重く、手で混ぜると大変です。前回は全て手動でやったのでガトーショコラは大変、という記憶があります。
今回は色々と手抜きもしたのでかなり早くここまで来ました。今はガトーショコラは意外と簡単という感じに切り替わりました。



ホイッパーで混ぜると簡単ですが注意していても結構飛び散るのでそこが問題です。



食器棚や床の上まで飛び散っています。このための清掃時間と手間が掛かりますが、やはり手動でやるより楽でしょう。



本では丸いケーキ型で焼くように書いてありますが、今回は複数作る事と人にあげるので長方形の紙製の型で作ります。100円ショップで買ってきましたが、前の残りが棚にありました..



生地を入れると3本分取れました。4本位は作れると思っていましたが..
そして、型が余って棚に残って、また忘れて買い足す..を繰り返します。



オーブンで焼いて出来上がり! ですが、以前と焼き上がりの感じが違って色がちょっと薄い事とひび割れがかなり大きいです。
やはり元のレシピ通りでない事や各種手抜きの影響か?



と、ここで突然のワクチン接種。
焼きあがった物をオーブンに残したままワクチン会場まで車で行ってきました。これで3回目の接種完了。1、2回目はモデルナでしたが今回はファイザーです。



ワクチン会場から家に戻ってオーブンの温度が下がっていました。焼き上がりから約1時間ですが、焼き上がり直後と違って色は濃くなり、ひび割れも目立たなくなっていい感じになっています。小麦粉やベーキングパウダーを入れていないので焼き上がり後もずっしり重い本物のガトーショコラナンシーという感じです。カロリー超高そう!



夕食後に試食しましたが断面も綺麗で、カカオニブがナッツのような食感と苦味でいい感じのアクセントになりました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
迷惑書込み対策です。
下欄に楽器の名前をカタカナ(全角)で入力下さい。
当店は何の専門店でしょうか?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://accordion.asablo.jp/blog/2022/03/10/9482335/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。