お皿2009/03/29

前に記事で書きましたが、このパン屋をよく利用するので、キャンペーン中の券が貯まって商品をゲットしました。フランス製みたいです。
[前の記事] http://accordion.asablo.jp/blog/2009/02/26/

店でお菓子を入れるのに使おう..

エスプレッソ2009/03/29

店にある全自動のエスプレッソマシンですが、大変活躍しています。こういう機械の存在は、昨年のイタリア研修中の会社に設置してあったので知りました。帰国して開業したら是非、置きたい物でしたので、ちょっと高かったですが購入しました。

購入以来、大活躍なのですが、ひとつ問題がありました。理由は分からないのですが、コーヒーの抽出時間が長い事と、淹れた後に自動で排出されるコーヒー粕が、所定の粕受けにうまく入らずに一部が落ちて機械内部がいつも汚れてしまう事です。抽出に時間がかかるのはコーヒーの粉の圧損が大きい為であり、その結果、粕中にも水分が多く残り、ダラダラ状態で移動させられる為、受けに入る前に途中で落ちる物があるという事までは分かっていました。最初はそういう物かと思っていましたが、あまりに続くので修理に出そうかと迷っていました。しかし、今日、あっさりと解決しました。

コーヒー豆をストックする場所に、豆の挽き加減を調整するツマミがありますが、その目盛りを大幅に粗引き側へセットしたら抽出が素早くなり、粕も乾燥した状態で、円柱の固形のまま、受けにきれいに落ちました。抽出が長くて圧損が大きいのは分かっていたので、以前から標準値よりも粗めにしていましたが、かなり粗い方へセットしたら解決です。これが日本製だったらきっと、不具合の出る調整範囲は最初から設定できないような作りにすると思いますが、細い方へセットすると抽出時間が長すぎてエラーになり、途中までは抽出できても時間がかかり粕もダラダラという、そういう設定範囲を設けてしまうあたりがイタリアンな感じです。うまく使うには機械の癖を知った人だけという必要以上にイージーにしないあたりが、うまく使えた時の満足感を演出している様な気さえします。

ともあれ、これで快適なエスプレッソライフが送れそうです。

ベース戻し2009/03/29

レッスンに来ているお客さんで今年、小学校へ入学する女の子がいます。5歳からレッスンを始めましたが、最初は楽器の大きさと重さのハンディーから左手のベースボタンの操作はレッスンせずに右手だけをやってきました。それでも大変そうなので、私の思いつきアイディアで、少しでも負担を減らす為に、ベースの機械部分とリードを楽器から抜き取っていました。

右手の操作と蛇腹操作にも慣れ、体も少し大きくなり、今日、楽器にベース機構とリードを戻しました。少し楽器が重くなり、蛇腹操作に加えてベースボタンの操作も習得しなくてはなりませんが、頑張ってアコーディオンを楽しく続けて行って欲しいと願っています。