仕事始め2011/01/05

今日は新年最初の営業です。
と言っても、新年から仕事はしていましたが..

昨年、預かった楽器の調律前の準備をしています。
楽器はイタリアの超有名メーカーの41鍵盤、ダブルチャンバーですが、
上の写真の左のリードに異常を発見しました。

リードそのものには異常はありませんが、樹脂製のサブタの取り付けが
裏表逆になっていました。
本来は右のリードの様に薄い樹脂の上に短くて少し厚い樹脂が重なるのですが、
短い方の樹脂が下になっています。
ピンセットで表をめくると、下に短い樹脂が見えます。

剥がして裏返すと、右の物と同じ状態になります。
重なっている樹脂も色が同じ物なのでかなり注意しないと分かりません。
製造中に誤って貼ってしまったのでしょう。

これはLリードです。
楽器は新品で購入し8年間調律をしていなかったそうです。
10年経たなくてもご覧の様にサブタ皮は反って開いてきます。
製造時のエラーや、内部の異常の発見にもつながりますので、
2、3年に一度、点検も兼ねて調律を行う事をお勧めします。
溜まった埃も綺麗になります。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
迷惑書込み対策です。
下欄に楽器の名前をカタカナ(全角)で入力下さい。
当店は何の専門店でしょうか?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://accordion.asablo.jp/blog/2011/01/05/5634712/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。