ベースメカニックの修復2015/02/11

ベースメカニックを分解して戻せなくなった
楽器の修理を承りました。



ベースメカニックのボタンを全て取り出しました。
取り敢えずボタンはバラバラになっていない状態で外しましたが、
このように置いてみるとやはり歪が出ている箇所がありそうです。



楽器側に残っているメカニックですが、
同じライン上に並んでいる筈のピンに歪が出ていて
一列になっていません。



こちらはコードボタンの方ですが、歪が出ている様にも見えますが
大丈夫な感じもします。



ボタンを残したまま取り外された、ボタンの下にある
穴が多数空いた板を戻しますが、やはり無理に外したのでしょう、
本体とネジで結合するステーのネジ位置が一致しません。



板を戻した後、ひと纏まりになったボタンはバラバラにして
一つずつ戻して行きます。



戻す途中で懸念された事が起きました。
画像の一番右のボタンの部品は歪があり、明らかに曲がっています。
その為、櫛形になっている木製の受けの溝からズレています。



歪は垂直方向だけではなく、横から見ると大きく曲がっています。
2方向で歪があると修正が難しくなります。
元々、真っ直ぐな単純形状ではありませんので。


歪を修正して部品を戻しました。
スムースに動くのを確認して次のボタンへ進みます。
ボタンの歪だけではなく、楽器側の部品の歪のチェックと、
位置の修正を行うので時間が掛かります。



ベースボタンが全て入りました。



次に、コードボタンの後端部分を受ける、櫛形の受けを
楽器に取り付けようとしましたが、ここでも歪が出ていました。
木製のボタン受け部品と本体の金属部品のネジ穴が一致しません。



両端にあるネジ留め部分の反対側はかなりの歪があり、
見てすぐに分かるほど変形しています。
各部の歪修正を行いながら全てのボタンを戻して
動作チェック、空気漏れチェックを行い、作業終了しました。

アコーディオンのベース部分は大変複雑な機構になっていますので、
ボタンが戻らない等のちょっとした不具合が起きる事があります。
そんな時も自分で修理しようとせずに専門店に持って行けば
費用も時間も大きくかからずに修理できる事が殆どです。
無理に分解して余計な不具合が出てしまうと
時間の掛かる修理になってしまう事もあります。



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
迷惑書込み対策です。
下欄に楽器の名前をカタカナ(全角)で入力下さい。
当店は何の専門店でしょうか?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://accordion.asablo.jp/blog/2015/02/11/7743815/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。