鍵盤部の修復2012/05/01

60年前のアコーディオンの修復を開始しました。
前回の記事は下記です。
http://accordion.asablo.jp/blog/2012/04/29/6509795

前回までに、鍵盤を全て外し、鍵盤の下の部分になる本体側の修理を行いました。


前回も書きましたが、黒鍵の下に貼られているスペーサーです。
鍵盤の深さを調整するために後で付けられた物です。
こうしてみると、皮が2枚、フェルト、発泡ポリエチレンと、4層も貼ってあります。


元々、無かった部分なので全部取り外しました。
これらが無くてもきちんと適正な鍵盤深さになる様に修復します。


外した鍵盤からバルブ部分を外しました。
手前にあるのは接着で使われているロウの残骸です。
でも、まだ、バルブや鍵盤の先に残っているロウを綺麗に落とす作業が残っています。
数があるのでかなりの時間を要します。


木製のバルブから古いフェルトと皮をはがし、バルブ本体のロウや接着剤を
綺麗に取り除いたところです。
この後、新しいフェルトと皮を貼り、鍵盤を元通りに楽器へ組み付けて行きます。
文章で書くとそれだけですが、実際の作業にはとても時間がかかります。