現代美術2008/06/15

今日は急に思い立って、ミラノへ行きました。考えてみると、急に思い立って、電車で1時間でミラノへ行けるなんて、凄い事だなぁ..
イタリアへ来て、クラシックな物に囲まれているせいか、急にコンテンポラリーな物が見たくなって、ミラノにある市立近代美術館に行きました。今日は日曜なので店も殆ど閉まっていて、ミラノの街はとても静かです。美術館まで歩いて行くと、そんなに大きくない所で、人も少なかったです。

やっていた展示は、怪しげな人間の彫刻作品と、だまし絵的な作風の絵画でした。怪しげな彫刻は、例えば、人間の形の像に重油の様な濃厚な茶色い樹脂がかけてある風とか.. 
美術館の空間を広く使って展示してあるので、展示数は少ないですが、空間全てを作品として見られるので、不思議な場所へ来た錯角を得られて面白かった。何故か今日はそういう事がしたかったので、思い通りになって満足。
その後、同じ敷地内にあった旧王宮を見学しました。中はやはり美術館になっていて、こちらは思いきりトラディショナルな展示でした。でも、建物は素晴らしいし、展示品も良かったし、とても広くて、しかも無料でした。見学は近代美術館より、はるかに時間が必要です。こんなに良い場所なのに、何故かガイドブックには地図上に名前があるだけで、お勧めの場所として取り上げられていません。

写真は、近代美術館の入り口です。扉のガラス越しに、展示作品がかすかに見えます。それとガラスに映った自分を重ねて撮影してみました。ガラスには旧王宮の建物の一部も映っています。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
迷惑書込み対策です。
下欄に楽器の名前をカタカナ(全角)で入力下さい。
当店は何の専門店でしょうか?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://accordion.asablo.jp/blog/2008/06/15/3653435/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。